みんなで協力ゲーム

 

こんにちは、キッズぽんての齊藤です

みんなで協力ゲームは、よくアイスブレイク等で使われるゲームです

お友達と3人で手をつないで「せーの」で立ち上がります

みんなでタイミングを合わせないと、全員立つことは出来ません

うまく立てなかった時は、立てたお友達に引っ張って貰います

自然と会話が生まれるこのゲーム

順調に進んだので、全員でもやってみました

見事成功!やった~!

みんなでグルグル喜びの舞いです(笑)

背中合わせバージョンはちょっと難しかったようです

 

こちらはタワー作り

これもよくアイスブレイクで使われます

作戦を出し合って時間内にタワーを完成させます

各グループで、様々なアイデアが出ていました

お友達の意見も聴きながら、自分の意見も伝えます

「どうやったら高く積めるかな?」

今日の優勝したチームは「たき火積み作戦」をしたチームでした

ナイスアイデアですね!!

じゃがもち&餃子ピザ

こんにちは、キッズぽんての齊藤です

きょうはおやつ作りをしました

みんなお腹が減っているのか、準備からソワソワ…

今日のメニューは

「じゃがいものお餅」「餃子の皮ピザ」の二本立て!!

今日は甘いものではなく、しょっぱい系でいってみました(笑)

野菜の仕込みも頑張ります

具材を切ったり、皮を剥いたり、ジャガイモを潰したり

「いただきます」までには沢山の行程が!

それぞれの得意分野を活かして調理を任せます

細かい作業が得意なお友達、力を使う作業が得意なお友達…

全員の活躍で無事仕込みが完了しました!

盛り付けもお好みで!

材料は決まった量しかありません

「もっと沢山乗せたいな」というお友達も、他の子の分が無くならないように考えて使ってくれました

ポンテのなかいっぱいに香ばしいにおいがします

調理から関わった分、みんな大事そうに食べてます(笑)

じゃが餅は、「初めて食べた!」というお友達も多かったです

初めての食べ物は「どんな味かな?」「食べれるかな?」と心配にもなりますが、お口にマッチしたようで良かったです

みんなで食べるとさらにおいしいです

みんな夕飯もしっかり食べてね!

読書にはいい時間

最近は見学会や面談等忙しく読書に時間を割けていませんでしたが

それでも色々読んでます

活字離れしない人種ですネ

以前より読みたかった本です

支援が終わり誰もいない施設は

読書には良い環境かもしれません

『発達障害に生まれて』

著者は松永正訓さんです

発達障害の本は色々と仕事上読み込んでいます

我々の支援の対象は利用していただいているお子さんですが

今回読んだ本はお母さんから見た発達障害を持つお子さんの話です

自閉症のお子さんの子育てで悩んでいるお母さんに

読んでもらえると何かのヒントを得られる良書だと思います

専門書にあるような難しい表現は少ないのですんなり読めますネ

 

私たちキッズぽんての支援もより質を高めることへ挑戦し始めます

それだけの力が今のキッズぽんてのスタッフにはあると信じています

このチームであれば『理想の支援が出来る』と思える

最高のチームを完成させたいと感じています

にょろにょろヘビ降臨!!

こんにちは、キッズぽんての齊藤です

キッズぽんての通称「にょろにょろヘビ」

ヘビのようにニョロニョロ動く大繩をジャンプする遊びです

このヘビさんはぽんてでは常連さん!

大繩飛びは、当たると痛い!入るときが怖い!というイメージがあり、苦手なお子さんが多いです

何度やらせても、大繩=怖いもの となってしまうと、元も子もないですよね

ということで、にょろにょろヘビで

「大繩は楽しく遊べるもの」であることを伝えていきます

みんなで運動した後は、自由時間

最近のブームは音が鳴るおもちゃです

「もしもし?」と、上手に電話をかけています(笑)

風船バレーを通して

今日のキッズぽんては運動レクリエーション

『風船バレー』をしました

何回か『風船バレー』はやっていますが

新しいお友だちも増えたので

まだルール等覚えていないお友だちや上手に参加できないお友だちもいます

もちろん最初から参加できれば一番良いのですが

そこはじっくり待つことも時には必要です

まだ施設に慣れていないお子さんに対して

無理矢理カリキュラムに参加させる

場合によってはそのことによりパニックを起こすお子さんもいるでしょう

反論することのできないお子さんに

大人の『こうすべきだ!!』を押し付けることは

本人にとってすごく辛いものです

大袈裟かもしれませんが場合によっては

将来に渡り二次障害となって表れるケースも

まずはキッズぽんてが『安全・安心』だということを

十分に認識してもらいます

安心を得られた子は柔和な顔になり

様々な変化にも対応できるようになります

それまではもしかしたら

ブログの画像にカリキュラムに参加せずに

寝そべっていたり他のことをしている(笑)

お子さんが掲載されることもあるかもしれません

画像を見てうちの子何してるの!?なんて思わないでくださいネ

紙粘土@キッズぽんて

こんにちは、キッズぽんての齊藤です

今日は新学年が始まってから最初の土曜日

今日もぽんてにはたくさんのお友達の姿が!

ということで、みんなから人気のある紙粘土で制作活動をしました

形成段階で、水彩絵の具で好きな色を混ぜ着色します

案の定ですが、ぽんてキッズはたくさんの色をMIXしていまいた(笑)

その過程で「これとこれを混ぜるとこんな色になるんだ!」と発見したお子さんもいました

遊びの中にも「学び」はいっぱい隠れています

どこかで「学び」につながるように!とあえて我々スタッフが動くときもありますが

それを自分自身で発見出来たらさらに最高!ですよね

そんな自分で発見した知識や経験は、一方的に与えられたものよりも記憶に残ると信じています

土曜日は活動時間が長いので、お子さんから色々と遊びや活動のリクエストを貰います

いつもはやらない遊びをしてみたり…

お外があったかかったのでお散歩に出かけたり…

可能な限りみんなのリクエストにこたえられた?かな?という感じです

本日も元気もりもりなキッズぽんてなのでした

音楽@キッズぽんて

 

こんにちは、キッズぽんての齊藤です

今日は音楽と読み聞かせの日でした!

今日の絵本は「うんこダスマン」

ばっちい内容?と思うかもしれませんが、この「うんこダスマン」のお陰でうんちについて学べるのです

最近は、便秘や排便事態を我慢してしまう子供が増えているそうです

この絵本では、「うんこダスマン」が元気なうんちが出るように5つの術を教えてくれます

「朝ごはんいただきの術」 「お水ごっくんの術」

「野菜で繊維の術」「体のびのびの術」

「うんこタイムの術」

の5つの術をうんこダスマンに教えてもらいました!

すこし敬遠されがちな話かとは思いますが、みんな真剣に聞いてくれてどうもありがとう!!

読み聞かせのあとは音楽の時間です

「春が来た」をハンドベルで演奏します

自分が担当する音程の出番まで「待つ」ということも必要になってきます

だいぶ曲っぽくなってきました!!

みんなハンドベルにも慣れてきて色々な楽器に興味を示しています

演奏が終わると「できた!」と達成感をみんなでシェアできます

次の音楽でも「できた!」が一つでも増えますように!

ふうせんリレー@キッズぽんて

こんにちは、キッズぽんての齊藤です

みんな大好き風船で風船リレーをしました!

ミニコーンを逆さに持って、風船を乗せて運びます

風船は不規則な動きを見せるので、バランス力とコントロールが鍵のゲーム

小さい風船で楽しんだ後は、大きい風船にチェンジしてレベルUP!!!

思いがけない風船の動きに、ぽんてキッズ達はてんやわんや(笑)

 

でもその「予測できない動き」が面白かったみたいです

風船リレーの後は、子どもたちのリクエストで風船バレーが勃発!!

みんなのスタミナに驚かされた1日でした

白熱!しっぽとりゲーム

こんにちは、キッズぽんての齊藤です

今日は「しっぽとりゲーム」で盛り上がりました!

みんなの洋服にテープをペタペタ….

今日はこれがしっぽの代わりです

何個もつけるので、取っても取っても終わりません

平成最後の寒波が来ているというのに、みんな汗だくです

いつの間にか暖房はOFFにされていました(笑)

自分のしっぽを取られないようにしながら、相手のしっぽを狙います

二つの作業を同時にしなくてはいけないので頭をつかいますネ

少し難しいルールの鬼ごっこかな?と心配でしたが

かなり盛りあがっちゃいました(笑)

頭脳戦も兼ね備えているので、燃えるみたいです

また何か変わった運動遊びを用意しますネ

ちぎり絵@キッズぽんて

今日のキッズぽんてはみんなでちぎり絵を作成!!

平成最後の春休みがおわり

今日は入学式の学校も多かったですネ

新しい年号が令和に決まりました

昭和がS・平成がH・令和がR

慣れるまでHで書いてしまいそうですネ

キッズぽんてにも個性的なちぎり絵のさくらが満開です

そもそも絵に良いも悪いもないのではないかと思う

内にある熱を何かを使って表現する

続けていると才能が思考を超えるタイミングが訪れるのでしょうね

クルマのデザインなんかも奇抜なモデルが当時は受けなくても

今見ると良いデザインと思えたりすることがある

キッズぽんてから将来の画伯を輩出することもあるかもしれませんネ