節分に向けて こんにちは キッズぽんてのミナミデです 今日は、節分の豆まきに欠かせない『豆入れ』作りをしました! 長方形の色紙を、折って、折って… 広げて、潰して、三角形になったよ! そこからまた、広げて、折って… 四角いカラフルな箱ができました🎶 絵を描いたり、飾りつけをして、完成です! 豆まきの日が楽しみですね✨
今日の試合は? こんにちは、キッズぽんての齊藤です 今日のカリキュラムは卓球バレーでした 「えいがチーム」対「ファイヤーチーム」の戦い! 悔しくて泣きだしてしまう子もいましたが それだけゲームの理解が進んだということでもありますね☺ 審判さんのお話もだんだん聞けるようになってきました! 同じカリキュラムを継続して行う事で 皆の成長と変化をしっかり感じることが出来ます🌟
鬼のお面👹 こんにちは キッズぽんてのイシトヤです 今日は節分の豆まき用に鬼のお面をつくりました 豆なんかに負けない鬼をつくるぞ~❕ かわいい鬼から~👹 個性的な鬼まで~👹 たくさんの鬼が誕生しました・・・ がっ! このあと、鬼同士の戦いごっこが始まり、 仲間割れ(?)したのは言うまでもありません。(笑)
コグトレ~🎶 こんにちは キッズぽんてのイシトヤです 今日はSSTでコグトレをしました🎶 まず向かい合って2本の棒を持ちます 「せ~のっ!」合図で、パスをしながら受け取ります 単純な遊びですが、パスを意識すると受け取るのがおろそかになり・・・ 受け取るのに集中するとパスがとんでもない方向にいってしまったり・・・ なかなか難しい・・・ しかし予想以上にみんな楽しみ「ワーッ!」「ありゃ~!」などいろんな声が上がり盛りあがりました🎶
鬼のパンツ🎶 こんにちは、キッズぽんての齊藤です 今日のカリキュラムは音楽と読み聞かせです 節分が近いので鬼のお話を読みました 鬼のパンツを作るために 鬼たちがトラを狩りに行くというサバイバルなお話です👹 きらきら星やメリーさんの羊に合わせて ダンスもしました🎶 振付をおぼえるとさらに楽しくなりますね また別の曲でも踊りたいね💃
🐖今日のメニューは?🐓 こんにちは、キッズぽんての齊藤です 今日は毎月恒例の調理レクの日です😊 今日のメニューは親子丼と豚汁でした! 皮むきや具材切り等沢山の工程が! 今日は扱う野菜の種類も多く子どもたちは大忙しでした💦 お味はどう❔ おかわり続出❕ あっという間に親子丼が完売です👏 寒い日の豚汁も最高ですね お野菜もお肉と煮込むといつもより進みますね! 調理レクでエネルギーチャージもできたので 午後はみんなで公園へ行きました 「色鬼」や「ドロケイ」もやりました! 今日も楽しい一日でした! 来週の雪予報が少し心配ですが… よい週末を!👋
たくさん動こう❣ 皆さんこんにちは、キッズぽんての村松です。 今日は運動の日!目一杯動きましょう! まずは準備体操です。 音楽に合わせてイチニ、サンシ! いつもと違う準備体操にみんなウキウキです。 次は最近ぽんてで流行っているサーキット運動です。 火をよけたり水をよけたり… みんな上手にできていました🌟 最後はボール送り🏀 2チームにわかれて行います。 どちらのチームも協力して行えました✨ 寒い冬も運動で乗り切っていきましょう❕
カエルの歌がきこえてくるよ🐸 こんにちは、キッズぽんての齊藤です 今日は読み聞かせとダンスのコラボレーション! 音楽に合わせて自由にダンスします♪ 様々な動物をイメージしてかわいく踊ってくれました😊 ベル演奏はカエルの歌とドレミの歌です 各音階に色がついているので 皆「ドは赤」「レはオレンジ」といったように覚えています 今日も素晴らしい演奏でした!
節分せいさく~☆彡 こんにちは きっずぽんてのイシトヤです 今日はもうすぐ節分ということで折り紙を使った制作をしました~❕ まずは千代紙を貼りつけて土台をつくります✩ 折りたいお友達は折り紙で鬼とおかめを作ります♪ 色鮮やかな作品の出来上がり~🎶 毎度のことですが、みんな集中力がすごく、思い思いの作品を作るので こちらも楽しみなぽんての制作カリキュラムです❣
今日のおやつは何かな~?? こんにちは、キッズぽんての村松です。 今日はおやつ作りです。 みんな大好きフルーチェを作りました! まずは牛乳をいれて…。 みんなで協力して混ぜ混ぜします。 だんだん固まってくるかな? 難しいところは年上組が行います。 年下組は牛乳を入れるお手伝い✩ 完成したらしょっぱいお菓子と一緒にいただきます! 初めて食べる子も、おかわりをする子も たくさんいました。 皆で作ったおやつはおいしいね🍬