はみ出さないように✎ こんにちは、キッズぽんての相田です。 本日のカリキュラムは“SST” いつもとは少し違い 太い枠の中からはみ出さないように 好きな色で塗るSSTです。 はみ出さずに塗れるかな~~?? 色々な色を使ってキレイに🌷 「みて!レインボー😊」とにこにこで 見せてくれるお友だちもいました。 そして、ついに明日からGWに突入ですね。 GWにはぽんてでBBQ🍖も開催されます。 何が食べれるのかな~😋 おなかをすかせながら 楽しみにいらしてくださいね!
今日のお話は?📚 こんにちは、キッズぽんての相田です。 本日の活動は“読み聞かせ” さてさて、今日のお話は~~~? 一冊目は かばくん 動物園にいるカバさんの物語。 すべて平仮名で書いてあるので みんなにも読んでもらいながら🐧 小・中学生のお友だちももちろん上手でしたが 小さいお友だちもとっても上手! 「みつけたーーー!!」👀 二冊目は うずらちゃんのかくれんぼ どこに隠れているかみんなに 見つけてもらいました😊 昨日と打って変わり、今日は晴天☀ 水分補給しながら自由時間も遊びましょうね。
🚩ボーリング大会🎳 こんにちはキッズぽんての相田です。 今日はあいにくのお天気で 朝から雨☔が降り続けています。 寒暖差で風邪をひかないようにしましょうね。 さて、今日のカリキュラムは“ボーリング大会” ひとり2回ずつ投げて点数を競います。 おっ!いい線いってるよ~ こちらのお友だちはバウンド式 ボールころころ。 あと一本、、、!がんばれ! 今回のキッズボーリング大会優勝者は、、 真ん中のお友だち☆彡 そして右のお友だちが2位 左のお友だちが3位という結果になりました👏 みんな上手でガーターになるお友だちは あまりいなくてビックリです(笑)😊 今日は傘を忘れずに帰ろうね☂
こいのぼり こんにちはキッズの高橋です。 今日は創作活動。創作は季節のものを作るようにしています。 5月に入ってすぐ子どもの日がありますね。 🎏こいのぼりをつくりました。 見本をみながら、みんなオリジナルの🎏を作りました。
👩工作🌹 こんにちは、キッズぽんての相田です。 今日のカリキュラムは“工作” 一足早く、来月の母の日にむけて 手形でカーネーションをつくりました😊 園・学校から帰ってきたお友だちから 順番に手形をとり、よーく乾かしたら 額、茎をペタペタ。 それぞれ好きなリボンを選んでもらい 仕上げにぺったん🎀 そしてママへメッセージ✎ 日頃の感謝を込めた作品となっていますので おたのしみに! みんなと~~っても上手でしたよ😉🎶
キャタピラ競争🔴 こんにちは、キッズぽんての相田です。 今日は“キャタピラ競争”🐛 青チーム、黄色チームに分かれて ダンボールをゴロゴロ。 競争と書いてありますが 勝ち負けはありません。 ぶつかりそうでドキドキ、、、! あら、ローリングの仕方が独特だね(笑) がんばれー!!とチームみんなの声援を受け 猛スピードで這います。 正面衝突には気をつけてね😊 そして今日からキッズに新しいおもちゃが入りました。 その名も“番犬がおがお”🐶 ぽんてラボにはありましたが、 ついにキッズにも登場です🙈 自由時間になると「やりた~い!」と もう大人気になっています(笑) 独り占めせず、お友だちみんなで使おうね。
よみきかせクイズ こんにちはキッズの高橋です。 今日の読み聞かせは、みんなに読んでもらったり、クイズに答えてもらったり、、。 みんな、こっちを向いて集中して聞いてくれています。 たこさんウインナーをさがしたり、色々な色の生き物が出てきておもしろい絵本でした📖 また、楽しそうな絵本借りてくるね😊
🍰HAPPY BIRTHDAY🎉 こんにちは、キッズぽんての相田です。 今日は4月生まれのお友だちのお誕生日会😋 準備したチョコケーキ、フルーツケーキに 生クリーム、チョコソースを各々好きなように トッピングしていきます🎶 ハッピバースデートュ―ユー🎵 とみんなでお歌をうたったら プレゼント🎁を贈呈。 ふたりともちょっぴり照れくさそう(笑) 「「いただきま~~~す!」」 お待ちかねのおやつタイム。 生クリームとケーキは完売。 改めて、4月生まれのお友だち お誕生日おめでとう🌷 来月のお誕生日会は何をたべようね😊
プリントをやろう! こんにちは キッズぽんて飯泉です🌞 本日のカリキュラムは『がくしゅう』✎ 内容は「プリントに取り組む!」でした👀 目のトレーニングや集中力を養うのに最適なプリントをご用意しました(^^) こんな感じの大小さまざまな丸が描かれたプリントの中に同じ大きさのシールを貼ります👀 指先のトレーニングにもなります👉🔴 好きな色で、同じ大きさの丸の中へ貼ろう😃 うまくいかない子には先生が補助でついて一緒に頑張りました! 小学1年生になって取り組む姿にも変化が出てきました~✌ これからも定期的に色んなことを取り入れながら様々な分野を鍛えていこうね!