裸の王様

 

今日のキッズぽんては読み聞かせと音楽のカリキュラムの日です

今日のお話はアンデルセンの有名な童話『裸の王様』

『わるい心の人には見えないというふしぎなキレ』

まわりの大人たちは王様には何も言えないのですが

パレードで王さまをみた小さな子どもが『王さまははだかだ!!』と言います

価値のないものを売り受けられた王様

まわりの何も言えない部下たち

どこかの北の将軍のような話ですネ

多分彼のまわりには助言する人はいないんだろうネ

みんな真剣に聞いてくれます

読み聞かせが終わると

ベルハーモニーで『きらきらぼし』の演奏します

初めて合わせたのにみんな上手に演奏できました

君ならどうする!?

今日のキッズぽんてはお友達や先生から気持ち良くものを

貸してもらうにはどんな言い方が良いかを学びます

いわゆるソーシャルスキルトレーニングです

まずスタッフが投げやりな頼み方をやって見せます

次にみんなならどうするかをたずねます

みんなからたくさん良い意見をもらいました

次にスタッフがていねいな頼み方をやって見せます

誰に何を借りるのか伝えなくてはいけません

悪い例と良い例を見た後は

みんながロールプレイング形式で実践します

みんな積極的に参加してくれました

言葉の使い方ひとつで

人の気持ちって変わるんだよね

子供たちには良い刺激があったようです

機会を作ってまたやりますネ

フラワーアレンジ

今日のキッズぽんてのカリキュラムは『フラワーアレンジ』

今日は造花ですがそれでも花には華がありますネ

みんな個性があっていいですネ

将来の假屋崎省吾さんのようになれるかな

洋な雰囲気な作品や少し和な雰囲気な作品

私は特に若いときは

花を見ても感じることはなかったですが

最近は花を見ることに興味がわいてきました

年を取ったのかもしれませんネ

花をみて感動できるなら年を取るのもイイかも!?

良い言葉・悪い言葉

今日は最近気になっている言葉について

みんなで考えました

『言われて嬉しい言葉』

『言われて嫌な言葉』

どうしても良い言葉より悪い言葉の方が多く意見が出ます

キッズぽんてでは悪い言葉が蔓延することなく

良い言葉が溢れるようにしたいと思います

良い言葉をたくさん言われると嬉しい

相手の気持ちを考えた言葉掛けが必要です

キッズぽんてでは今後も継続的にみんなと一緒に学んでいきますネ

似顔絵を描こう!!

今日のキッズぽんては

似顔絵を描こう!!

似顔絵はおともだちの似顔絵です

お互いの似顔絵を描き合うので真剣に見つめあいます(笑)

普段自分がどんな風に見られているか!

興味津々です!!

お互いの顔を観察する中で目があったりするとちょっと照れくさくもありますが

少しでも上手に描いてあげたいと思う気持ちが大切!

画伯!才能爆発!?

自分のイメージと違って描かれてもへこまないでネ(笑)

ハンバーグ@LA CUCINA PER BAMBINI(子どもの台所)

今日9月17日のキッズぽんては調理レクチャーの日

『ラ・クチーナ・ペル・バンビーニ』(子どもの台所)の日

ちなみに9月17日はイタリア料理の日らしいです

なぜ?どうして??

9月17日は『イタリア語のcucina(クチーナ)= 台所という意味⇒料理をつくる所』

イタリア語呂合わせですネ

 

残念ながら今日の調理レクチャーはイタリア料理ではなく『洋食屋さんのハンバーグ』

まずは玉ねぎをムキムキします

そのあとは玉ねぎのみじん切り

みんな真剣な表情で取り組みます

その後ミンチ肉とパセリ・パン粉・ナツメグ・ぽんての企業秘密の材料etcを

ボールにいれてまぜまぜ

混ざったら自分でハンバーグを成形します

成形出来たらフライパンへ投入

独創的な星のカービィハンバーグ!?

出来上がりは分離しちゃいました

ハンバーグだけでは栄養バランスが悪いので

人参のグラッセやブロッコリー

フランス郷土料理のジャガイモのグラタン『ドフィノワーズ』も付け合わせに

料理が出来たらみんなでいただきま~す!!

ハンバーグはたくさんあるのでおかわりするおともだちも

みんなお腹いっぱいになりました

キッズぽんての食育プログラムも回を重ねるごとに

少しずつ子どもたちの出来ることが増えつつあります

料理も少しずつですが難易度を上げていけたらといいな思っています

どうぞのいす@キッズぽんて

今日のキッズぽんての読み聞かせは『どうぞのいす』

うさぎさんがいすを作り

そのいすをみんなが使える場所に置きます

そのいすにいろんな動物が次々にくるのですが

子どもたちは『次に誰がくるんだろう』とワクワク

絵本にへばりついちゃうおともだちも

ピアノの生演奏のBGMも感情移入にはよい効果があります

動物たちの思いやりがうれしくなる本です

みんなも思いやりのある人になろうネ

玉入れ@キッズぽんて

今日のキッズぽんては玉入れです

スタッフが傘をさかさまに持って籠がわりにします

玉は新聞紙を丸めます

タイマーをセットして時間内に多くの球を入れたチームの勝ちです

お遊びなのですが結構エキサイトしますネ

もう一回やりたいとリクエストをいただいたので

何回かやりました

準備はそんなにいらず

よい運動にもなりますのでまたやりたいですネ

お片付けも一斉に段ボール箱に玉を入れていき

みんな集中してやってくれたのであっという間に片づけられました

おやつ作り@フルーチェ

今日はだいぶ暑さも和らぎ過ごしやすくなりました

温度差で体調を崩しがちです

体調管理には気を付けましょう

さて今日のカリキュラムはおやつ作り

『フルーチェ』を作ります

子どもたちも『今日は何をつくるの~』と興味深々

とりあえずフルーチェの箱に記載されているレシピを真剣に読みます

泡立て器も上手に使ってまぜまぜ

早く食べたい気持ちを抑えながら

お友達と仲良く協力して作ることが出来ました

出来上がったフルーチェをみんなでシェアして食べました

楽しいおやつ作りでした

また何か楽しいおやつ作りを提案しますネ

今日のカリキュラム

今日のキッズぽんては卓球バレーをやりました

練習の賜物!?

みんなで思いやる気持ちが形成されてきています

お友達がミスをしても許してあげる気持ちが芽生えてました

すごく嬉しいですネ

大人の世界でもいろんな人がいます

人のミスや失敗を許すことができる人

自分のミスや失敗も許せない人

こういうことは大人になると人生観にも関わってきます

私は人のミスも多少は笑って許せます

いつまでも考えるより

気持ちを早く切り替えたほうが

精神衛生上も良いと言えます

人生を楽しむうえで気持ちの切り替えは早いほうが良いです

いつまでも執着に支配される感情や考え方は

建設的でないように感じますし

人生は後戻りはできないけど

やり直しはできます

そう考えると『過ぎたことを悔やむことが無意味に思えます』

少しづつですが子どもたちの人格形成にも役に立てればと思います